頭皮の乾燥と薄毛の関係は? 原因や予防、対策・治療法を紹介【医師監修】

 頭皮の乾燥は、頭皮が必要な水分と油分を欠いている状態を指します。この状態は、かゆみ、フケ、緊張感、赤み、ひび割れなどの症状を引き起こすことがあり、深刻な場合には頭皮の健康を損なうだけでなく、髪の健康にも影響を及ぼす可能性があります。頭皮の乾燥は、加齢や環境、生活習慣、ヘアケア製品の使用方法など、様々な要因によって引き起こされます。本コラムでは、頭皮の乾燥の原因や予防、対策、治療法、薄毛との関係などをご紹介します。

頭皮の乾燥と薄毛の関係

 頭皮の乾燥と薄毛には密接な関係があります。乾燥した頭皮は健康な髪の成長を妨げる場合があり、様々な方法で毛包にダメージを与えてしまう事に繋がる可能性があります。総じて頭皮の乾燥は、薄毛のリスクを高めてしまいます。

頭皮のかゆみ

 頭皮が乾燥すると、皮脂の分泌が不足して頭皮のバリア機能を低下させ、外部からの刺激に対して敏感になります。このため、頭皮がかゆくなりやすくなります。かゆみがあると無意識に掻いてしまうことが多く、これが頭皮に傷をつけることがあります。傷ついた頭皮はさらに乾燥し、かゆくなってしまうという悪循環を引き起こすことがあります。

フケの発生

 乾燥した頭皮は自然な皮脂の分泌が不足し、皮膚が剥がれやすくなります。これにより、フケが発生しやすくなります。フケが毛穴を塞ぐと、毛髪の成長が阻害されてしまう可能性があります。また、痒みを伴う事も多く、頻繁に頭皮を掻くことが増えると、頭皮に物理的なダメージを与えてしまう可能性があります。

炎症

 乾燥した頭皮は炎症を起こしやすくなります。これは、皮脂の分泌が不足して皮膚のバリア機能が低下し、外部からの刺激や細菌の侵入を防ぐ能力が低下するためです。炎症が起こると、毛根がダメージを受けやすくなったり、かゆみが出たりして、健康な毛髪の成長が妨げられることがあります。感染症のリスクも高まってしまいます。長期間にわたる炎症は、それだけ脱毛のリスクを高めてしまうという事です。

血行不良

 乾燥した頭皮は血行が悪くなりやすいです。毛髪の成長には栄養が必要であり、血行不良は栄養の供給を妨げることがあります。毛根に充分な栄養がいきわたらなくなった結果、毛根が弱体化して抜けやすくなったり、毛が細くなったり、毛周期が乱れたりして薄毛に繋がってしまうという可能性があります。

頭皮の乾燥の原因

 頭皮の乾燥の主な原因は以下の通りです。

加齢

 加齢に伴い、皮脂の分泌が減少し、頭皮が乾燥しやすくなります。特に更年期以降の女性は、ホルモンバランスの変化により、頭皮の乾燥が進行しやすくなります。

皮脂分泌の減少

 加齢とともに皮脂腺の機能が低下していき、皮脂の分泌量が減少します。皮脂は皮膚の保湿を保つために重要な役割を果たしており、これが不足すると頭皮が乾燥しやすくなります。

水分保持力の低下

 年齢を重ねると、皮膚の水分保持力が低下します。皮膚の表皮層にある天然保湿因子(NMF)やセラミドなどの保湿成分が減少することで、皮膚の水分が失われやすくなり、結果として頭皮が乾燥しやすくなります。

皮膚の新陳代謝の遅れ

 加齢により皮膚の新陳代謝が遅くなり、古い角質が長く残りやすくなって、頭皮が乾燥しやすくなるだけでなく、フケの原因にもなります。

コラーゲンとエラスチンの減少

 皮膚の弾力や保湿に重要な役割を果たすコラーゲンとエラスチンの生成が加齢とともに減少します。これにより、頭皮の弾力性が低下し、乾燥しやすくなります。

バリア機能の低下

 加齢に伴う皮脂分泌の低下もあり、皮膚のバリア機能が低下してきます。これにより、外部からの刺激や乾燥の影響を受けやすくなり、頭皮の乾燥が進行することがあります。

ホルモンバランスの変化

 加齢に伴うホルモンバランスの変化も頭皮の乾燥に影響します。特に閉経後の女性ではエストロゲンの減少によって皮膚の乾燥を引き起こしやすくなります。

生活習慣

 頭皮の乾燥と生活習慣には密接な関係があります。以下に、生活習慣が頭皮の乾燥にどのように影響するかを見てみましょう。

栄養不足

 栄養バランスが偏った食事や、ビタミンやミネラルが不足している食生活は、頭皮の健康に悪影響を与えます。特にビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、鉄分、亜鉛、オメガ3脂肪酸などが不足すると、頭皮の乾燥を引き起こしやすくなります。

水分不足

 体内の水分が不足すると、身体の皮膚全体が乾燥しやすくなります。頭皮も例外ではなく、十分な水分を摂取しないと乾燥が進行します。

ストレス

 ストレスは、皮脂分泌の異常や血行不良を引き起こしたり、ホルモンバランスの乱れを引き起こす可能性があります。これにより、頭皮が乾燥しやすくなります。

睡眠不足

 皮膚は睡眠中に修復されますが、睡眠不足が続くとこの修復機能が低下し、頭皮の乾燥や荒れを引き起こす可能性があります。

過度な洗髪

 過度なシャンプーや熱いお湯での洗髪は、頭皮の必要な皮脂まで洗い流してしまいます。頭皮の皮脂が元の量に回復するのにはおよそ1日かかるとのデータもあるので、1日に何回も洗髪してしまうと皮脂の回復が間に合いません。特に近年、過剰な清潔志向が強く、1日に複数回の洗髪をする方もいらっしゃいますが、髪を洗いすぎると皮脂が欠乏してしまい頭皮が乾燥してしまう可能性があります。1日複数回の洗髪は、たまになら良いですが、習慣的に行うのは望ましくないでしょう。

ヘア製品の使用

 整髪料やブリーチ剤などのヘア製品に含まれる化学物質は、頭皮の乾燥を引き起こすことがあります。頻繁な使用や適切な洗い流しがされないと、頭皮にダメージを与えてしまうことがあります。

過ごす環境

 エアコンや暖房による乾燥した空気、過度の紫外線は頭皮の乾燥を促進する事があります。夏場は頭皮が強い紫外線にさらされ、また冬場は乾燥しやすい季節です。適切な保湿管理に注意を払う必要があります。

喫煙と飲酒

 喫煙は血管の収縮を起こして血行不良につながって、頭皮への栄養供給を妨げます。また、過度の飲酒は体内の水分バランスを崩す可能性があり、結果的に頭皮の乾燥を招く恐れがあります。

頭皮の乾燥の予防策

 頭皮の乾燥を予防するためには、日常生活において以下の点に注意することが重要です。主に生活習慣に関する予防策を見ていきましょう。

バランスの取れた食事

 栄養バランスの取れた食事は、頭皮の健康を保つために不可欠です。特にビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、鉄分、亜鉛、オメガ3脂肪酸などを含む食品を積極的に摂取するようにしましょう。これらの栄養素は、皮膚の健康を維持し、頭皮の乾燥を防ぐ効果が期待できます。

十分な水分補給

 頭皮の乾燥を防ぐためには、体内の水分を十分に保つことが重要です。1日に約2リットル程度の水を摂取するよう心がけましょう。こまめな水分補給を心掛けましょう。

ストレス管理

 日常生活でのストレスを軽減するために、運動やリラクゼーション、趣味を取り入れることが有効です。自身に合った方法でストレスと上手く付き合えるよう心掛けていきましょう。

十分な睡眠

 十分な睡眠は、皮膚の修復や再生を助けますので、規則正しい睡眠習慣を確立し、十分な睡眠を確保することが重要です。特に夜22時~2時の間は、成長ホルモンが活発に出ると言われておりますので、その時間には就寝しているよう心掛けておきましょう。

適度な洗髪

 過度な洗髪は頭皮の油分を奪うため、必要以上に洗髪しないように注意しましょう。また、洗髪時にはぬるま湯を使用し、熱すぎるお湯は避けるようにします。熱いお湯は頭皮の油分を過剰に取り除いてしまうため、乾燥を引き起こす原因となります。洗髪する頻度は1日1回で十分です。

適切なヘア製品の選択

 整髪料やブリーチ剤などのヘア製品は、必要以上に使用しないように心掛け、使用した際は必ずよく洗い流して頭皮を清潔にしておくようにしましょう。

適度な湿度の維持

 室内の湿度を適度に保つことも重要です。特に乾燥する季節やエアコンの使用が多い時期には、加湿器を使用して室内の湿度を保つようにしておきましょう。

喫煙やアルコール習慣の見直し

 喫煙やアルコール習慣の見直しをして、極力摂取を控えたり適度な摂取で留めるようにしましょう。

頭皮の乾燥の対策・治療法

 頭皮の乾燥を感じた場合、適切な対策や治療を行うことが重要です。以下に主な方法を紹介します。

保湿剤の使用

 頭皮専用の保湿剤を使用することで、乾燥を防ぐことができます。ローションやオイル、クリームなどの保湿剤を適切に使用し、頭皮の水分を保持しましょう。

マッサージ

 頭皮マッサージは、血行を促進し、頭皮の健康を保つために効果的です。週に数回、優しく頭皮をマッサージすることで、乾燥を予防し、健康な頭皮を維持することが期待できます。

適切なシャンプー方法

 シャンプーの際には、強くこすらずに優しく洗うことが重要です。指の腹を使って軽くマッサージするように洗い、シャンプーをしっかりと洗い流すことがポイントです。また、シャンプー後には頭皮をしっかりと乾かし、湿った状態を避けるようにします。

医師の診断と治療

 頭皮の乾燥が自己治療で改善しない、慢性的に続く場合は、皮膚科医の診断を受けることが重要です。また、何らかの異常が見られる、またはその兆候が見られる場合は、重症化する前に速やかに専門の医師に診てもらいましょう。医師は症状に応じた適切な治療を提案し、早期の改善に向けて動くことができます。

まとめ

 頭皮の乾燥は多くの人々にとって悩みの種となる皮膚疾患ですが、適切な予防策と治療法を実践することで改善が期待できます。日常生活において頭皮の健康を保つための工夫を凝らし、問題が発生した場合は速やかに医師の診断を受けることが重要です。健康な頭皮を維持し、快適な生活を送りましょう。これらの予防方法と対策を実践することで、頭皮の乾燥を効果的に管理し、健康な頭皮を保つことができます。自分に合った方法を見つけて、継続的に取り組むことが大切です。
 1998年よりAGA治療・自毛植毛専門院としての実績を持つ紀尾井町クリニックは、AGA治療薬はもちろん、国内でも数少ないFUT植毛とFUE植毛の両方に対応できるクリニックです。経験豊富な医師が直接相談を承った上で、お悩みに寄り添って一緒に薄毛治療プランを考えております。AGA・薄毛でお悩みの方、抜け毛が増えてきたと感じる方、植毛を検討されていらっしゃる方はお気軽にご相談下さい。

AGA治療・自毛植毛|紀尾井町クリニック
日本泌尿器科学会専門医・同指導医
国際毛髪外科学会 正会員
医師 中島 陽太