初めてなんですが、よろしくお願いいたします。(かいさんの投稿)

去年の12月から抜け毛が異常に増え始めて、今では頭頂部が薄くなっているのがはっきりわかるくらいになってしまいました。
思い余って某ヘアサロンと契約してしまいましたが、治療どころか、予防すらできてないようです。
それ以前は特に何事もなく、洗髪も毎日していました。
思い当たる節があるとしたら、昔からものすごい癖毛で、それが嫌でよくストレートパーマを頻繁にかけていたことです。
髪にはよくないこととわかりつつも、かけ続けた結果かもしれませんが、実際どうなのでしょうか?

今通っているヘアサロンからは『脂漏性脱毛症』だと言われましたが、今ひとつ信じきれません。
汗は昔からよくかくし、何故今になって?と思うのです。
小学生のころは頭を洗うのが嫌いで、丸1ヶ月洗わない時もあったくらいですが、その時はもちろん何事もありませんでした。

それで確証はありませんが、自分はAGAではないかと思い、6月からプロペシアを開始しました。
まだ効果の程は見られませんが、もう少し様子を見ようと思っていますが、実際にプロペシアが無効な種類の脱毛症というのはあるのでしょうか?
円形脱毛症ではないし、自分で引っこ抜く様な癖もありません。
よろしければお教えください。

かい

お返事

かい様へのお返事

抜け毛が増えると気になるものですね。一時的な抜け毛の増加なのか、長期間続くものか、いずれ回復してくるものか、まず経過を見る必要があります。

特に頭頂部のつむじ周囲は、髪が四方八方に広がる場所なので地肌が見えるのが普通です。これを気にして薄毛と思い込んで悩んでおられて、本当は薄毛ではないという人も実際にはおられます。

あまり気になるようでしたら、まず一度無料診察に受診されるといいと思います。実際に詳しく診察させていただければ、薄毛があるかないか、はっきりすると思います。もし単なる思い込みで実際には薄毛でなければ、安心できますので精神的に楽になれるでしょう。実際に薄毛があれば今後の治療方法について、いろいろアドバイス差し上げられると思います。
当院では、薄毛ではない人には植毛治療は行いませんし、ご本人にも薄毛はないことをはっきり申し上げます。ご本人がいくら気にされていても、医学的に薄毛がない人に植毛治療をおすすめすることはありませんので、安心して受診していただいて結構です。

一般的には、洗髪のし過ぎや、パーマのかけ過ぎは、髪をいためます。しかしよほどひどい炎症を起こさない限り、それらが原因で薄毛になることも通常は少ないでしょう。

脂漏性皮膚炎が原因で脱毛になるのは、よほどひどい皮膚炎の場合のみです。ご指摘の通り、通常よく見られる程度の脂漏性皮膚炎は脱毛の原因にはなりません。

プロペシアは現在存在する育毛剤の中では、最も効果が高いものです。AGAの6〜7割の人で髪が濃くなったと判定されるほどよく効きます。ただしあまり変らないと感じる人も3〜4割おられるのも事実です。もし効果がないと感じたら止めればいいだけです。効果が実感され始めるのに6カ月〜1年かかります。

医師 柳生