質問0001〜質問0003(darumaさんの投稿)

貴院でのサポート掲示板の投稿での質問です。

”発毛率が著しく悪かった場合、ちゃんと対処してくれるとおっしゃってましたが、どのようにして発毛率を調べるのですか?何か発毛率を調べる特別な機械があるのですか? ”
との質問に対して 2005/07/22 19:25:17 返信番号:783-1の柳生医師のコメントで
①顕微鏡で頭皮を観察すれば、移植毛はもとから生えていた髪と簡単に区別できます。
②観察する際の顕微鏡の倍率が決まっています。倍率ごとにモニター画面の1画面当りの観察面積が何mm2か分かりますので、その面積に移植毛が何本生えているのか数えられます。そうすれば、何画面で1cm2になるか決まっていますので、1cm2当りの平均発毛数が計算できるのです。このようにして、発毛率を調べるのが最も実際的で簡単な方法です。

これらのコメント①、②より貴院では既存の毛が存在する部分でも容易に1cm2当りの平均発毛数が計算できるという事になります。

(質問0001)
術後に1cm2当りの平均発毛数を知りたい場合、NHT紀尾井町グループのどこのクリニックでも
平均発毛数を計測して頂けるのでしょうか?またどの医師でも計測可能でしょうか?

(質問0002)
移植毛にも産毛は存在しますが、移植毛としてカウントする毛の太さと長さの基準を数値でお願いします。

(質問0003)
貴院での移植毛と既存の毛を見分ける方法はどのような方法でしょうか?
また正解率は平均で何%でしょうか?

daruma