質問です(ゆららさんの投稿)

NHT方式にて植毛を検討しています。

・一般的にドナー密度が少ない(毛がある部分の密度が少ない)場合、同じ株数を植毛するとすれば、ドナー採取面積が多くなり、手術費用が高くなるのでしょうか?

・治療費をローンを組んだ場合の年利はどのくらいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ゆらら

お返事

ゆらら様へのお返事

お問い合わせ、ありがとうございます。
NHT式自毛植毛は、自然な仕上がりとボリューム感が得られる植毛治療です。治療を受けられた皆様は、その結果に大変満足されています。どうぞご期待ください。

自毛植毛で最も重要なことは、相対密度の概念です。これは言葉で表現するのは非常に難しい概念ですが、わかりやすい簡単な表現でいいますと、次のようになります。つまり、後頭部や側頭部の髪の密度が低い人は、1回の植毛でもバランスが取れる場合が多く、逆に後頭部や側頭部の密度が濃い人では、1度の植毛では密度が不足で2回目の植毛でようやく満足できる濃さに仕上がる場合が多い、ということです。高齢者の場合は、1回の植毛の結果で満足される場合が多く、若い人の場合は、2回目の植毛で満足される場合が多いという事実は、このことが関係しています。
つまり植毛の結果に関しては、頭髪全体のバランスが重要だということです。前頭部や頭頂部の髪の密度と、後頭部や側頭部の髪の密度のバランスが取れた時点で治療が終了するということです。
植毛治療の結果に関しては、絶対密度は重要ではありません。他の人と同じ株数を移植する必要はないのです。その人の髪の全体的なバランスが重要なのです。
ドナー部の髪の密度が低い人は、1回の植毛結果で満足される傾向が高いので、ご心配いりません。
このことは、言葉だけで理解することは難しいでしょう。当院の無料診察を受診していただければ、この辺の内容をわかりやすくご説明いたします。

当院の医療ローンは利率が7%です。
当院で治療を受けられる多くのお客様が医療ローンを利用されます。この点もどうぞご遠慮なく事務担当者にご相談ください。

医師 柳生