プロペシアについて(SUGAさんの投稿)

過去に2度貴クリニックで自毛移植手術を受けました。以来予防をかねてプロペシアを服用しています。遠方なので、貴クリニックより電話にて処方をいただき、プロペシアを頂いていました。その後、電話での処方が出来なくなり、近場でAGAの診察をしている医院が無かったことから、個人輸入でプロペシアを服用していました。健康診断で肝機能障害が指摘され、受信した内科で服用している薬を問われましたが、個人輸入している後ろめたさもあり、プロペシアのことは告げずにおりました。現在GOT84、GPT161、LDH271、γGTP357です。このまま薬を服用していても良いものでしょうか、プロペシアはあまり肝機能には関係しないものでしょうか。また、毛髪は術後お蔭様で良好な状態を保っていますが、プロペシア服用をやめたら、抜け毛は増える物なのでしょうか。

SUGA

お返事

SUGA様へのお返事

これまでの2度の自毛植毛手術で、いずれも当院をお選びくださいまして、誠にありがとうございます。手術後の順調な経過を、心からお慶び申し上げます。
プロペシアの副作用には、肝機能障害や、胃腸障害などもあります。現在の肝機能障害の程度は、中程度に高めですので、ほかに思い当たる肝機能障害の原因がなければ、これ以上肝機能が悪化しないために、ひとまずプロペシアの内服を中止してみる必要がございます。1〜2カ月間中止してみて、肝機能が正常にもどれば何よりです。もしプロペシアを中止しても肝機能障害が回復しなければ、他の原因を調べてもらう必要があります。お酒を飲んでおられる場合は、しばらくお酒も控えてみて下さい。
プロペシアの服用をやめると、約4〜5カ月後ころから効果が消えます。プロペシアを止めても、移植毛は生涯生え続けますので、これまでの2度の移植の効果には影響ありません。いずれ肝臓の状態が落ち着いてから、またプロペシアを再開すれば、効果も徐々に復活してきます。
あるいは、塗るタイプの育毛剤に変えてみるのも良い方法です。

医師 柳生