質問(太郎さんの投稿)

10ヶ月前に生え際の手術をして頂きました。少し前にも質問させて頂いたのですが、だいたい生えそろってきてはいますが、既存の髪と移植毛の生える向きが違い、不自然になっていると思います。既存の髪は真っ直ぐ生えているのに対し、移植毛は外向きです。当初は生え始めのカールだと思い、様子をみていましたが、どう見ても根本から向きが違います。これが本当に自然な生え際と言えるのかなと思っています。くっきりと分け目みたいになることもあります。一度このことを貴院に質問してところ、2回目で修正できますという回答でしたが、私は1回で終わるつもりでした。このようなケースは他にもあるのでしょうか?つまり、大失敗とまではいかなくても、成功ではないということでしょうか?そのような場合、なにか保証はして頂けるのですか?
直接お問い合わせ下さいとおっしゃるかと思いますが、できるだけこの場でお答え頂きたく思います。他の方にも参考になると思いますので。
最後に、大変失礼な投稿をお許し下さい。でも、今後の人生を左右するくらいの大切なことですので、本当に不安で心配なんです。
今のところ、2回目も考えています。宜しくお願いします。

太郎

お返事

太郎様へのお返事

何回か同様なご投稿を頂戴しているようですが、一度、ご心配になられている状態を診察させていただきたく存じます。診察させていただければ、ご不満な点を詳しく伺い、具体的なご納得いただける解決策を考えさせていただきます。繰り返しで申し訳ありませんが、ご心配な点を解決させるには、診察が必要であることを何卒ご理解下さい。ご面倒であればお電話でも構いませんのでご連絡下さるよう重ねてお願い致します。



医師 林