移植株の定着について(Mさんの投稿)

以前、手術した者です。その節は大変お世話になり有難うございました。表題の件について質問ですが

①回答される先生によって、定着に4,5日または、1週間程など答えにばらつきがあるのはなぜでしょうか?どちらが正しいのですか?術後に頂いた洗髪方法についてのプリントには、4,5日で定着、7日目には、(条件付きですが)カサブタを落とすように洗髪してください。とあります。私はその通りしましたが、人によってはまだ定着していない可能性があるという事でしょうか?

②10〜12日目ぐらいであったと思いますが、夜中に目が覚めて、どうしてもカサブタが気になってしまい、指のはらで擦るように取ってしまい、かなりの移植毛が抜けてしまいました。この時期にはどのような取り方をしてもまったく問題ないですか?また生えてきますか?

どちらも、手術して1ヶ月以上経つ私にはどうしようもないですが、急に不安になりましたのでよろしくお願いします。

M

お返事

M様へのお返事

植毛手術の際は、お疲れ様でした。

移植後の株の定着は、皆様とても気にされる内容です。定着率はクリニックや技術レベルによって違いますが、紀尾井町グループでは年間約1200例の植毛手術をおこなっている中で、移植株が定着しない例はありません。また、数ヶ月に1〜2人くらいの方が、不慮の事故で移植株の1株〜2株が抜けたと言って相談に来られますが、移植した千数百株のうちの1〜2株が抜けても仕上がりには影響ありません。よくある事情は、車に乗る時に車体の屋根に頭をぶつけてしまったとか、家の中で柱やドアの枠に頭をぶつけた、というような相談です。それでも抜けるのは1〜2株程度です。実際にはほぼ全員の皆様が、大変注意して術後の生活を送られているようで、2週間後の抜糸に来られた時に診察させていただくと、ほとんどの方で、ほぼ100%の株が定着しています。ですから、株の定着は、実際には、あまり心配なさらなくても大丈夫なのです。

①移植後の株は最初の数日の間が最も抜けやすく、4〜5日すればほぼ定着していると考えて結構です。しかし念のため少し長めにして、移植後7日間はご注意下さいとお話しするようにしています。これは、正常の皮膚に移植した場合の話です。つまり、予想しないような不利な条件があって定着が遅れる場合でも、7日目になっていればほとんどの方で大丈夫という意味で、慎重にお答えする場合、一応1週間後が定着の目安の時期とお答えする場合があるのです。
やけどなどの傷跡や、長年の人工毛植毛の後などで、定着に不利な条件がある人では、約10〜14日くらいで安心できる状況になるでしょう。

②7日目を過ぎていれば、毛根の細胞は定着しています。早い人では、1〜2週間目頃から術後の抜け毛が増え始める場合がありますが、これはご心配ありません。また生えてきます。カサブタを落とす時に、弱く擦ろうが、強く擦ろうが、どちらでも構いません。いずれの場合も、約5〜6カ月すればまた新しい髪が生えてきます。

もしご心配でしたら、どうぞご遠慮なく、治療を受けられたクリニックに直接電話されて、ご相談下さい。直接診療録を確認しながお答えするほうが、担当医も具体的にお答えやアドバイスを差し上げられると思います。

医師 柳生