つむじ(田中さんの投稿)
ドナー部の下の方、つまり、頭と首の境界線辺りに、つむじが二つあるのですが、植毛には影響ありますか?
後、プチ植毛とは何ですか?
メリットとデメリットを御願いします。
田中
お返事
田中様へのお返事
うなじに近い部分につむじがあるとは、珍しいですね。基本的には、頭のどこにつむじがあっても不思議ではないですが。中には、ちょうど生え際につむじがある人もおられました。
ドナー部につむじがあっても、なくても、問題ありません。ドナー採取時や、株分け作業の際に、注意して作業すれば大丈夫です。当院では、機械式株分けとは違い、熟練職員の手作業による株分け作業をおこないますので、毛根の向きに応じて自由自在に対応できます。その意味で、株分け作業中に毛根を傷つける可能性は非常に低い、理想的な株分け方法といえます。
プチ植毛とは、たとえば、赤ん坊のときの怪我の小さな傷跡などや、爪の大きさ程度の脱毛部分など、ごく小さな面積の植毛のことをいいます。1cm2以下のような狭い面積の植毛の場合、ドナーの必要量もわずかなので、短時間で終了します。このような植毛の場合、メスを使わないドナー採取法が可能です。この方法のメリットは、ドナー採取部に線状の傷跡ができないこと、デメリットはあわつぶ状の小さな点状の白い傷跡がたくさんできること、ドナー採取部を広い範囲に設定する必要があり、手術前にバリカンをあてて髪を短く刈る面積を広くしないとドナーの数を確保できないこと、などです。
無料相談にこられれば、ご本人の状態と必要なドナー量によって、どの方法が最適かご説明できると思います。
どうぞご遠慮なく、無料相談にお申し込み下さい。
医師 柳生