若ハゲの植毛について(HGさんの投稿)
よく人間の頭髪は、40歳ぐらいまでの間に大きく変化するという話を耳にしますが、それを考えた時、20代や30代前半のいわゆる若ハゲと言われる自然脱毛の進行が結構早い(個人差はあれど)傾向にある人間が植毛する場合、どの辺に注意した上で植毛を考えるべきなんでしょうか?
私見では、やはり、生え際をあまり下げないのが賢明かと思うのですが…
HG
お返事
HG様へのお返事
ご投稿有難うございます。
加齢により風貌の変化が生じても、更に薄毛が進行しても、移植毛が不自然な状態で残ることがないような移植デザインをしておく必要がございます。
ご指摘いただいた生え際の位置なども良い例です。
20代では普通の生え際の位置に見えても50−60代(加齢)になると生え際が低すぎて全体のバランスが悪く不自然に見えることがあり、お若い時期の生え際の位置などは慎重に決める必要がございます。
眉間から000センチ、目尻から000センチなど生え際の位置については、教科書にも基準も設けられており、診察時にその基準でのデザインをお薦めしております。
医師 林