植毛後の修正(生え際)(匿名さんの投稿)

こんにちは。以前、紀尾井町(1回目)及び大手町(2、3回目)にて生え際から指3〜4本分、計3回の手術をして頂きました。その節はありがとうございました。
手術からすでに2年ちかく経過しており、移植毛も生え揃っているようです。

さて、今回書き込みさせて頂いたのは、大変申し上げにくいのですが、移植部分の不自然さについて複数の他人から指摘がなされることです。考えられる原因は2点ございます。まず、第1点目として、移植毛が部分的に直線的に植え込まれていることです。2点目として、これは私自身がお願いしたことなのですが、生え際からすぐ指1本分以内の場所からの移植をお願いしたため、生え際に後頭部の太い毛が集中することになり、これもまた生え際の不自然さにつながっているように思います。

このような場合、つまり、不自然さという問題解決を図るためにはいかなる対応策が考えられるでしょうか。
例えば素人考えですが、上記2点目については、側頭部のなかでもかなり細い毛を移植したり、眉毛の移植に用いるような細い毛を生え際に移植することで不自然さの解消につながらないでしょうか。ご返答の際には1点目についても言及願います。

それでは宜しくお願い致します。

匿名

お返事

匿名様へのお返事

カルテで移植内容を確認させていただきました。
大変失礼ではございますが、カルテ記録では、初回の移植の際、左右に直線的なヘアーラインをご希望になられた経緯があり、その後2回、3回と密度アップの移植を重ねた結果、直線的な仕上がりのラインになったように思います。
解決策としては、ご心配されている直線的なへアーラインの前方へシングル株(1本毛)をイレギュラーに散在させることになります。太さや量等、ドナー性質には限界がございますが、お考えのような細い頭髪を用いることは可能です。いずれにしろ、直線的なラインを極力目立たなくするような移植プランを提案させていただきますのでご多忙とは存じますが、一度診察にお越し下さるようお願い申し上げます。
ご連絡お待ちしております。

医師 林