先日の件で追加(TMさんの投稿)
お返事いただき、ありがとうございました。
先日、質問させていただきた内容以外で、1つ思い当たる事がありました。
ある医療機関の指導のもと、プロペシア・ミノキシジル内服(4mg)に加え、ミノキシジル外用薬(多分5%)をつけていましたが、頭皮に湿疹ができたため、それ以降外用薬を塗るのを止めていました(3ヶ月位)
医師の指導によると、外用薬は塗らなくても問題ないとの事でした。多分、ミノキの内服薬を服用しているから外用は止めてOKという事だと思います。
しかし、インターネット等で調べると、ミノキの使用を1ヶ月以上止めると、元の状態に逆戻りするとの事でした。ちなみに、最近外用薬を再開しました。
ストレスに加え、(ここ数ヶ月で薄毛が進行してしまった)原因になるのでしょうか?ここ2年位、薬品を服用する事で、波はあったものの、それなりの毛量を保てていただけにショックで、かなり落ち込んでいます。原因が少しでも明らかになると、幾分精神的に落ち着けるような気がします。
2度も質問させていただき、恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
TM
お返事
TM様へのお返事
当院ではミノキシジルの内服使用は経験がありませんので推測でお話することになりますが、ミノキシジルの内服により血中濃度が維持されていれば、外用薬の5%ミノキシジルの使用の有無にかかわらず、ミノキシジルの効果は維持されていたはずという主治医の先生のご意見は恐らく正しいだろうと思います。
5%ミノキシジル液でかぶれる場合は、1%のリアップに換えるか、他の種類の育毛剤に代えるか、いろんな選択肢があると思います。
ご自分に合った育毛剤を継続使用されることをおすすめします。
医師 柳生