移植本数の限界について(しろさんの投稿)

林先生に質問ですが、移植本数の限界についてです。
あるアメリカのHPで自毛植毛に使用できるドナーサイトの移植本数は全体を10万本とするとその12.5%、12500本(一グラフト=2.5本と計算すれば5000グラフト)と書かれていました。その算出方法は、半永久的に脱毛しない毛髪量が、後頭部下部と耳周りの側面あわせて全体の25%、その半永久的な毛髪量の半分50%が移植可能で12・5%と考えられる,というものでした。

1 こうした限界量の設定について妥当性があると思われますか。
2 またNHTではしばしば、後頭部に毛髪がある限りは移植可能だ、と述べておられるのを耳にしますが、あまり具体性がないような気がします。限界量の問題を具体的な数値で考えておられるのでしょうか。
3 育毛の医療製品(ロゲイン、プロペシア等)の進展が自毛植毛の限界量を延ばす、と考えるのは妥当でしょうか?

以上三つの質問ですがよろしくお願いします。

しろ

前の記事
しゅう様へのお返事
次の記事
ロンバルドさんの投稿