術後経過について(レイモンド画伯さんの投稿)

お世話になっております。
その節は誠にありがとうございました。
早速ですがご相談させて頂きます。術後12月末よりおよそ2ヶ月が経とうとしています。既存の2mmほどの毛を数本残して後はほとんど抜けました。しかしながらM字左側が若干の発毛が見え始め(産毛が目に見えて数本)それに比べ右側はほとんど(全くといっていいほど)生えていません。期間からしてもうそろそろ生え始めても良いような気がしますが、左右生えるのに差は出てくるものなのでしょうか・・?非常に心配です。フィンカー1/4とミノキ使用しています。お忙しいところ恐縮ではありますが何卒ご回答のほど何卒宜しくお願い致します。

レイモンド画伯

お返事

レイモンド画伯様へのお返事

ご質問にお答え致します。
新しく生え始める時期には個人差があり、移植毛の成長自体にもタイムラグが存在するようです。また、移植条件(既存毛の量・移植部位・移植密度など)によっても成長を感じる時期は個々で異なります。通常でも2−3ヶ月後までは全く変化を感じないことが多く、4−5ヶ月頃から移植毛の成長を感じるようになる方が殆どです。したがって、2ヶ月程度では通常の経過でも成長は感じない時期になります。今しばらく見守っていただければ、これから2−3ヶ月後にはご安心なさるはずです。皆様、ご自身で移植毛の成長を確認するまでは何かとご心配なさいますが、自然の毛周期を待つことになりますのでどうぞしばらくご辛抱下さい。
フィンカーとミノキシジールはご継続下さい。
尚、移植後のお問い合わせに関しましては、直接メールかお電話でお問い合わせくださるようお願い申し上げます。
カルテの移植記録を確認し、担当医から詳しく説明するように致します。どうぞ何でもお気軽にお問い合わせ下さい。

医師 林