先日は大変ありがとうございました。(ブリーチさんの投稿)

先日紀尾井町クリニックの方で植毛を受けたものです。その節は大変お世話になりました。
植毛部分についての質問なのですが、術後3,4日目に移植毛が少し抜けてしまったようなのですが、その髪は定着してないということになり、やはり半年後にも生えてはこないのですか?術後何日くらいからなら移植毛が抜けても気にしなくてもよいですか?
あと髪の毛を洗った後に冷風のドライヤーで乾かしても結構時間がかかるので、最近は自然乾燥をさせているのですが、それは髪にとっては良くありませんか?
色々質問ばかりすいませんがどうぞご返答よろしくお願いします。

ブリーチ

お返事

ブリーチ様へのお返事

先日は、長時間の手術、大変お疲れ様でした。
手術後3〜4日目に移植毛が抜けたかも知れないとのことですが、本当に株が抜けたかどうかは分かりません。多くの場合は、移植毛が抜けたように思えても、実際には移植株は抜けていないことが多いものです。お返事する場合、具体的な詳しい状況を確かめないと何ともコメントしかねますので、なるべくクリニックまで直接お電話でお問い合わせ下さい。
もし本当に移植株が抜けた場合は、その株は失われていますので、残念ながらその部分に髪は生えてきません。しかし多数の移植株のうちの1〜2株が抜けても、植毛の仕上がりにはほとんど影響しませんのでご安心下さい。1年後に捜してみると、どこの株が抜けたのか分からないものです。それくらい仕上がりには影響しないものです。
手術後1週間目以降に抜ける髪は心配ありません。移植株の毛根組織は、手術後4〜5日目頃までにほぼ定着しています。
洗髪後は自然乾燥でも問題ありません。
自毛植毛治療の仕上がりには手術後1年かかります。大変待ち遠しいでしょうが、1年後の結果を楽しみにお待ち下さい。

医師 柳生

前の記事
質問(京介さんの投稿)
次の記事
かさぶた(ぺ40さんの投稿)