フィナステリドの効果について(タカさんの投稿)
他院にてフィナステリドを処方により、服用から1年2ヶ月経過しております。服用から1年迄の状況は以下の通りです。
3ヶ月後:抜け毛の減少を実感
6〜10ヶ月:頭髪のボリュームの改善を実感
12ヶ月:状態を維持
1年経過してから暫くして、抜け毛の量が再び増え始めました。その量は、服用前に近い状態です。
今年は猛暑と言う事でその影響も考えたのですが、現在も抜け毛の量が多くなっております。
昨年の今頃は、服用から3ヶ月目で、抜け毛の大幅な減少を実感していたので、再び抜け毛が多くなった事に戸惑いを感じております。
<質問1>
この状態が、続くようであればフィナステリドの効果は望めないと言う事でしょうか?
<質問2>
フィナステリド服用中でも一時的に抜け毛が多くなる事もあるのでしょうか?
<質問3>
一般的に一日の抜け毛の量は、100本程度が正常と言われておりますが、実際は、どうなんでしょうか?確かに、フィナステリドで抜け毛が減少した時は、このくらいの量でした。
前述の通り、服用から1年迄はフィナステリドの服用続けていれば、とりあえず安心と思っていたので、急激な非常に不安を感じております。
ご回答宜しくお願い致します。
タカ
お返事
タカ様へのお返事
ご投稿有難うございます。
ご質問にお答え致します。
<質問1>
フィナステリドは1−2年で薬効がピークになり、以後は維持効果か若干効果が薄れます。したがって、1−2年以上服用を継続しても薄毛に対する効果は頭打ちになってしまいます。
AGAの薄毛は太い毛が細くなり、産毛化するのが病態です。服用中に抜け毛の量が増えても維持効果を期待して服用を継続することをお薦め致します。
<質問2>
服用後に抜け毛が多くなることはございますが、継続服用することで改善します。
病状経過からは他の要因で抜け毛の量が一時的に多くなった可能性が高く、服用継続をお薦め致します。
<質問3>
正常の抜け毛量は100−200本/日程度といわれておりますが、何らかの要因(例えばストレス・ダイエット・皮膚炎・季節など)で一時的に抜け毛量が多くなることは多々あります。この場合の抜け毛は原因が除去されれば改善します。
書き込み内容だけでご心配されている原因を判断することは出来ませんが、抜け毛がフィナステリドの薬効と関連している可能性は低く、繰り返しになりますが服用を継続しながら経過を見守って下さい。
医師 林