術後2ヶ月経過(Harukazeさんの投稿)

4月15日丹治先生に手術していただき2ヶ月が経過しました。現状を報告し、今後のアドバイスを頂きたいと思います。
1)移植部についてですが、移植時の太目の毛は抜け落ちてしまったような気がしますが、わずかばかり(2割程度でしょうか)残っておりそのまま生え続けているような状態です。このようなことはありますか?移植部全体的に少しずつですが産毛らしきものが徐々に現れてきました。じっと我慢の時期なのでしょうか。カツラは帽子感覚で使用し従来とは違い就寝時は着けていません。朝夕2度洗髪してできるだけ頭皮を清潔に保つようにしています。ともあれ、なくなっていた前頭部の生え際に自毛が復活しそうなのが楽しみです。
2)縫合部は、ほとんど気にならない程度になっています。糸もいつ溶けたやら、抜けたやらで気に留めていませんが、これでよろしいですか?

気長に好結果を夢見て1日1日を過ごしています。丹治先生、コメントいただけると幸いです。

Harukaze

お返事

Harukaze様へのお返事

 経過が順調そうで何よりです。
1) 現在2ヶ月が経過したところでこれから次世代の髪が4ヶ月目頃まで生えてきます。 移植毛も数%はそのまま生え続ける髪がございます。 特に生え際の移植毛にその傾向が多いようです。 そのまま生え続けても全く問題はございません。
 5〜6ヶ月目頃になりますと、産毛上の髪は太く育ちドナー部の髪質に近づきます。 この時期毛先の方は産毛状の髪で重なりはまだ弱く、太く育った髪が伸び始めて重なりが出てまいります。 8〜10ヶ月目頃まで気長ではありますが、お待ち下さい。

2) 縫合部は吸収糸を使用いたしております。 約1ヶ月ほどで自然に溶けて抜け落ちてしまいます。このままで結構です。
 今年の秋を楽しみにお待ち下さい。

医師  丹治

前の記事
質問です(samuさんの投稿)