成功と失敗(次郎さんの投稿)

もちろんデメリットもあるのは解って手術に臨みますが、ほとんどの方が成功してますよね。

でも何度か生えてこなかった方を、ここや2323コムで見かけます。

そちらで返金(全額でなくても、3分の1でも)や、再度やり直しになった方は、例えば去年2004年で何人くらいおられるのでしょうか? また年間でどの位手術しておられますか? グループの日本の医院だけで結構です。 お願いします。

次郎

お返事

次郎様へのお返事

ご質問ありがとうございます。
紀尾井町グループでは、毎年1000人以上の方が自毛植毛を受けておられます。これだけ多くの移植を承っておりますと、いろいろな移植例を経験いたします。100%のお客様に満足していただくことを目指しておりますが、残念ながら100%の満足度とは参りません。
開院以来8年間で5000人以上の方々に自毛植毛をおこなってきましたが、過去に発毛が見られなかった方が1人おられました。この方は、他のクリニックで2回の自毛植毛を受けられ、発毛しなかったということで当院を受診され、3回目の自毛植毛を行いましたが、3回目もほとんど発毛が見られませんでした。原因は今でも不明です。
この方以外は、生えなかった例は経験しておりません。広範囲のやけどの跡で、高度な瘢痕繊維化で血流の低下した例も経験しましたが、このような方でもちゃんと定着して、大変喜んでいただいております。
もともとのドナー毛髪が極端に細い髪で仕上がりのボリューム感が予想を下回った方、ご予算の関係で少ないドナーを採取したのに広範囲に植毛を希望なさって仕上がりの密度が低くなり結果に満足できなかった方、植毛の後しばらくは仕上がりに満足できていたのに年月の経過とともにもともとのご自分の髪の薄毛が進行した結果移植毛だけになって仕上がりの密度に満足できなくなった方、などのご相談はときどき見られます。また、もとの髪に薄毛がほとんど無いのにどうしても植毛を希望された結果、移植毛が生えた後でも、もともと普通の濃さの部位なのでさらなる密度の増加を実感しにくい方も以前にはおられました。
一般的には、自毛植毛のあと抜けた移植毛がまた目で見える濃さに育つには約半年間待たなければなりません。さらに、移植毛の長さが5〜10cmに伸びてボリューム感を実感して楽しんでいただくのは約1年後になります。この間、待つのが精神的につらくて、生えて来ないのではないかというお問い合わせはときどき見られますが、時間の経過とともにこのお問い合わせは聞かれなくなくなります。
また、実際に診察すると移植毛は全て生えているのに、ご自分でその事実を認めない方も、まれにおられます。

当院の掲示板は、すべてのご質問をそのまま公表する方針で、開院以来運営してまいりました。それが当院の理事長の方針なのです。投稿番号が連続していることが、そのあかしです。実際には、いろいろな方が投稿して来られます。中には、当院に不利な内容の書き込みもございますが、当院の側で削除することはしておりません。実際には、このような書き込みをなさる方の中には、当院での治療記録を確認できない例も多く見られます。それでも、わが国の自毛植毛をリードしていくトップクリニックとして、自毛植毛を普及していくために、あらゆるご質問に誠意をもってお答えすることが、当院の基本的な姿勢です。

医師 柳生

前の記事
質問です(woonさんの投稿)