薄毛(ハゲ)になる人とならない人の違いは?【医師監修】

 薄毛(ハゲ)になる人とならない人の違いは何なのでしょうか?男性に限らず女性でも薄毛になり易い方、なり難い方がいらっしゃいます。「薄毛(ハゲ・脱毛症)について 原因と予防、対策・治療法を紹介」で、薄毛の原因を紹介していますが、本記事では主に薄毛の中でも一番多いAGA(男性型脱毛症)の代表的な原因ごとに薄毛になり易い方、なり難い方の特徴などをご紹介していきますので、参考にして頂けたら幸いです。

遺伝的な要素

薄毛になりやすい人

 薄毛の大きな要因の一つは遺伝です。特にAGAは遺伝的要因が大きく関与しています。家族が薄毛の場合、自身も薄毛になりやすい傾向があります。AGAは男性ホルモンであるテストステロンが5α還元酵素(5αリダクターゼ)によってジヒドロテストステロン(DHT)へと変換されて、アンドロゲン受容体(AR)に作用することで引き起こされます。男性の場合、5α還元酵素遺伝子やAR遺伝子が大きな影響を持ち、これらの遺伝子が5α還元酵素の活性度を高めたり、ジヒドロテストステロン(DHT)に対する感受性を高めます。DHTがARに作用すると毛周期が乱れて、十分に毛髪が成長する前に脱毛を繰り返すようになり、その結果、髪の産毛化が進んで薄毛の状態になってしまいます。
 なお、女性のFAGA(女性男性型脱毛症)も遺伝子の影響を受けやすく、薄毛の家族歴がある場合、その遺伝子が影響しやすくなります。エストロゲンの影響で若いころは薄毛になりにくいのですが、閉経後にホルモンバランスが変化することで薄毛が進行することがあります。
 但し、家族に薄毛の方がいるからといって、必ず薄毛になるわけではありません。

薄毛になりにくい人

 薄毛になりにくい人の遺伝的な要素には、以下のような特徴があります。まず、アンドロゲン受容体遺伝子(AR遺伝子)の変異が関与しており、薄毛になりにくい人はこの遺伝子の変異が少ないか、アンドロゲンに対する感受性が低い傾向があります。アンドロゲンは男性型脱毛症の主要な要因であるため、感受性が低いと影響を受けにくいです。また、毛周期の長さも重要です。毛髪の成長期が長く維持される遺伝的体質は、毛が長く育ちやすく、薄毛になりにくいです。さらに、毛根の健康状態も遺伝的に影響を受けます。毛根が強く、血流が良好な状態が遺伝的に保たれると、薄毛のリスクが低くなります。家族歴も関係しており、家族に薄毛の人が少ない場合、本人も薄毛になりにくい傾向があります。遺伝的に薄毛になりにくい人は、これらの要素が組み合わさって、髪の健康が維持されやすい体質を持っています。
 但し、こちらも薄毛に「なりにくい」のであって、絶対に薄毛にならないというわけではありません。

ホルモンの影響

薄毛になりやすい人

 AGAは男性ホルモン(アンドロゲン)であるテストステロンが5α還元酵素によってDHTに変換されることで、毛周期を早めてしまい毛髪の成長が阻害されます。AGAを発症しやすい人は、特にDHTに敏感な毛包(アンドロゲン受容体)を持つため、薄毛が進行しやすくなります。テストステロンのレベルが高いと、その分DHTの生成も多くなる場合があるため、薄毛の進行を加速させる可能性があります。
 女性でも更年期以降、エストロゲンが減少することで、薄毛が進行することがあります。エストロゲンは毛包を保護し、健康な毛髪の成長を促進しますが、エストロゲンが減少すると、男性ホルモンの影響が強まり、薄毛のリスクが増加します。

薄毛になりにくい人

 ホルモンバランスが良好な人は薄毛になりにくいです。DHTレベルが低い、5α還元酵素の活性が低い男性や、エストロゲンが十分に分泌されている女性は、男性ホルモンの影響を受けにくく、薄毛のリスクが低いです。なお、DHTの生成を抑制する薬(フィナステリドやデュタステリドなど)を使用することで、薄毛の進行を遅らせることが期待できます。

栄養状態

薄毛になりやすい人

 偏った食事による栄養不足は毛髪の健康に大きな影響を与えます。毛髪は主にケラチンというタンパク質で構成されていますので、タンパク質が不足すると、毛髪の生成が妨げられ、薄毛の原因になります。また、ビタミン(ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンEなど)やミネラル(亜鉛、鉄分など)などの不足は、毛髪の健康を損ねたり成長を妨げることがあります。例えば、貧血は鉄分不足によって引き起こされますが、同時に髪への酸素供給が不足し、脱毛を引き起こす可能性もあります。また、高脂肪・高糖質の食事は、ホルモンバランスを乱して、毛包に悪影響を与えることがありますし、過度なダイエットによる栄養不足や極端な偏りも、薄毛になる可能性があります。

薄毛になりにくい人

 バランスの取れた食事を心掛けている人は、毛髪の健康を維持しやすいです。特に、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどを毎食バランスよく摂取しておくと、栄養による毛髪の成長の阻害要因を抑える事ができるので、健康な髪を維持するのに役立ちます。食事からの栄養が賄えない場合は、サプリメントなどの栄養補助食品で補うなどして、継続的にバランスよく栄養を摂取するよう心掛けましょう。

運動習慣

薄毛になりやすい人

 運動不足は血行不良を引き起こし、頭皮に十分な血液が供給されません。これにより、毛包に必要な栄養素や酸素が届きにくくなり、毛髪の成長が妨げられます。特に有酸素運動が不足している場合、全身の血行が悪化し、薄毛のリスクが高まります。さらに運動不足は代謝の低下を招き、体内の老廃物の排出が滞ります。これにより、頭皮の環境が悪化し、毛髪の健康が損なわれる可能性があります。
 また、運動不足は、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルを高めてしまう傾向があります。慢性的な高ストレス状態は、毛包に悪影響を与え、毛髪の成長を阻害することがありますし、毛髪を含めた健康に悪影響を及ぼす場合があります。

薄毛になりにくい人

 定期的な有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど)は、全身の血行を促進し、頭皮に十分な血液を供給します。これにより、毛包に必要な栄養素や酸素が届きやすくなり、毛髪の健康を保ちます。さらに有酸素運動は代謝を向上させて、体内の老廃物を効率よく排出します。これにより、頭皮の環境悪化を防ぐことが期待できます。
 また、適度な運動はエンドルフィンの分泌を促して、ストレスを軽減します。低ストレス状態は、毛包へのストレスホルモンの影響を減少させ、毛髪の健康を保つのに役立ちます。

睡眠習慣

薄毛になりやすい人

 睡眠不足は、成長ホルモンの分泌を妨げます。成長ホルモンは、細胞の修復と再生に重要であり、毛包の健康を保つために必要です。成長ホルモンが不足すると、毛髪の成長が遅れ、薄毛のリスクが高まります。また、睡眠不足はストレスホルモンであるコルチゾールのレベルを上昇させます。高コルチゾール状態が続くと、毛包に悪影響を与え、脱毛を引き起こすことがあります。そして、不規則な睡眠パターン(夜更かしや不規則な就寝など)は、体内リズムを乱して、ホルモンバランスを崩すことになる可能性があります。

薄毛になりにくい人

 十分な睡眠は、成長ホルモンの分泌を促進し(特に22時~2時頃)、毛包の修復と再生をサポートして、毛髪の成長促進と毛包の健康を保つのに役立ちます。また、十分な睡眠は、コルチゾールのレベルを適切に維持し、毛包へのストレスを軽減することができます。規則正しい睡眠パターン(毎日同じ時間に就寝・起床する)は、体内リズムを整え、ホルモンバランスを安定させますし、22時~2時頃に就寝しているよう心掛ける事で、毛髪の成長サイクルが正常に保たれ、毛髪の健康維持が期待できます。

ストレス

薄毛になりやすい人

 高ストレス状態にある人は、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルが上昇します。コルチゾールの過剰分泌は、毛包の成長サイクルを乱して、脱毛を引き起こすことがあります。また、慢性的なストレスは免疫機能を低下させ、頭皮の炎症や感染症のリスクを高めます。これにより、毛包の健康が損なわれて、薄毛が進行する可能性があります。
 ストレスが貯まってくると、過度のアルコール摂取や喫煙、過食、睡眠不足など毛髪の健康にとって良くない影響を与える方法を取ることに繋がってしまうことがあります。これらの行動は、さらに心身に負担をかけ、毛髪の健康を悪化させることがあります。

薄毛になりにくい人

 ストレスを効果的に管理できる人は、ヨガ、瞑想、深呼吸、運動、趣味などの自身に合ったリラクゼーション方法を積極的に取り入れています。さらに普段から十分な睡眠や適度な運動、バランスの良い食事を心掛ける事により、ストレスを極力ためないよう注意しておくと、ストレスが軽減され、毛髪の健康維持をサポートする事が期待できます。

頭皮・頭髪の健康状態

薄毛になりやすい人

 頭皮の乾燥や炎症は、毛包にダメージを与え、薄毛の原因となることがあります。頭皮が乾燥すると、フケやかゆみが発生しやすくなり、毛包が適切に保護されず、毛髪の成長が妨げられます。また、炎症や感染症が頭皮に発生すると、毛髪の成長がさらに阻害されて薄毛のリスクが高まります。これらは、頭皮の血行不良、髪の過度な牽引によるダメージ、不潔な頭皮や頭髪、不適切なシャンプー方法や頻度、栄養不足、ホルモンバランスの乱れ、ストレス、遺伝、生活習慣などが関係しています。

薄毛になりにくい人

 頭皮の健康を保つために、適切なヘアケアを行っている人は薄毛のリスクを減らす事ができます。適切なシャンプーを使用して乾燥や感染症を予防したり、頭皮マッサージをして血行を促進したり、過度な整髪料やブリーチ剤、ヘアカラーの使用を控えたり、髪と頭皮に健康的な生活習慣を送るなどが重要です。

まとめ

 薄毛になるかどうかは、遺伝、ホルモン、栄養状態、運動習慣、睡眠習慣、ストレス、頭皮・頭髪の健康状態など、多くの要因が絡み合って決まります。遺伝的な要因に関しての確実な予防はできませんが、栄養状態や生活習慣などの間接的な要因に対しては、予防することでリスクを軽減する事が期待できます。もしAGAによる薄毛の進行が止まらない、薄毛が気になる等の場合は、まず医師への相談をおすすめします。薄毛はAGA以外でも起きる可能性がありますので、専門の医師に診断の上で、診断結果に治療計画に沿って治療を進めていきましょう。
 1998年よりAGA治療・自毛植毛専門院としての実績を持つ紀尾井町クリニックは、国内で数少ないFUTとFUEの両方に対応できるクリニックです。経験豊富な医師が直接相談を承った上で、お悩みに寄り添って一緒に薄毛治療プランを考えております。AGA・薄毛でお悩みの方、植毛を検討されていらっしゃる方はお気軽にご相談下さい。

AGA治療・自毛植毛|紀尾井町クリニック
日本泌尿器科学会専門医・同指導医
国際毛髪外科学会 正会員
医師 中島 陽太